びびなび : 武蔵野 : (日本)
武蔵野
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
武蔵野
2025年(令和7年) 4月10日木曜日 AM 11時02分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
巧妙な詐欺手口を「動画」で見れるアプリがあります!
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。
「携帯に来る詐欺電話って、どうしてお金を盗られてしまうの?」
「本物の詐欺犯人は、何を話すのかを聞いてみたい。」
「具体的な対策を教えてほしい。」
「私のおじいちゃん、おばあちゃん(父、母)が住んでいる町の詐欺情報を簡単に知りたい。」そんな疑問等を解決できるのが、
★【警視庁防犯アプリーデジポリス(DigiPolice)ー】です。
■使い方
1、スマートフォン又はタブレット端末等で「デジポリス」と検索し、ダウンロード。
2、「マイエリア」を設定。(3つまで選べます)
3、アンケートに回答(お住まい、生まれた年、性別)すると、登録完了!(※ホーム画面になる)
4、ホーム画面の上部カラフルなボタンを右にスワイプすると、
≪トップ・女性の安全・子供の安全・住まいの防犯対策・・・【詐欺まるわかり】≫(オレンジ色ボタン)をタップ。
5、【詐欺まるわかり】ページ下部へ画面をスワイプすると、「特殊詐欺まるわかりコンテンツ」や「犯人の音声コーナー」等、実際に捜査の過程で入手した情報を公開。
※トップ画面では、「最新のメールけいしちょう」「最新のアポ電情報」で登録したエリアの詐欺情報等をいつでも確認できます。
おじいちゃん、おばあちゃん(父、母)に最新の詐欺を動画で見せることで、詐欺被害防止にお役立て下さい。また、携帯電話に掛かってくる詐欺電話では、20代から60代までの幅広い世代にも被害が広がっています。最新の詐欺は、年齢を問わず、携帯電話にも掛かってきます。このメールを見ている皆さんから、実際の詐欺動画を家族みんなで視聴するよう伝えてください。それが「あなたの資産を守る」ことに繋がります。
不審な電話等あれば警察署、交番へご連絡ください。
【問合せ先】武蔵野警察署 0422-55-0110
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
===================================
配信:安全対策課
むさしの防災・安全メールの登録・変更・停止はこちらから
https://mobile.city.musashino.lg.jp/index.cgi?page=4
[登録者]
武蔵野市
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 武蔵野市
登録日 :
2025/03/11
掲載日 :
2025/03/11
変更日 :
2025/03/11
総閲覧数 :
88 人
Web Access No.
2611927
Tweet
前へ
次へ
「携帯に来る詐欺電話って、どうしてお金を盗られてしまうの?」
「本物の詐欺犯人は、何を話すのかを聞いてみたい。」
「具体的な対策を教えてほしい。」
「私のおじいちゃん、おばあちゃん(父、母)が住んでいる町の詐欺情報を簡単に知りたい。」そんな疑問等を解決できるのが、
★【警視庁防犯アプリーデジポリス(DigiPolice)ー】です。
■使い方
1、スマートフォン又はタブレット端末等で「デジポリス」と検索し、ダウンロード。
2、「マイエリア」を設定。(3つまで選べます)
3、アンケートに回答(お住まい、生まれた年、性別)すると、登録完了!(※ホーム画面になる)
4、ホーム画面の上部カラフルなボタンを右にスワイプすると、
≪トップ・女性の安全・子供の安全・住まいの防犯対策・・・【詐欺まるわかり】≫(オレンジ色ボタン)をタップ。
5、【詐欺まるわかり】ページ下部へ画面をスワイプすると、「特殊詐欺まるわかりコンテンツ」や「犯人の音声コーナー」等、実際に捜査の過程で入手した情報を公開。
※トップ画面では、「最新のメールけいしちょう」「最新のアポ電情報」で登録したエリアの詐欺情報等をいつでも確認できます。
おじいちゃん、おばあちゃん(父、母)に最新の詐欺を動画で見せることで、詐欺被害防止にお役立て下さい。また、携帯電話に掛かってくる詐欺電話では、20代から60代までの幅広い世代にも被害が広がっています。最新の詐欺は、年齢を問わず、携帯電話にも掛かってきます。このメールを見ている皆さんから、実際の詐欺動画を家族みんなで視聴するよう伝えてください。それが「あなたの資産を守る」ことに繋がります。
不審な電話等あれば警察署、交番へご連絡ください。
【問合せ先】武蔵野警察署 0422-55-0110
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
===================================
配信:安全対策課
むさしの防災・安全メールの登録・変更・停止はこちらから
https://mobile.city.musashino.lg.jp/index.cgi?page=4